| 
	日本の佇まい 国内の様々な建築について徒然に記したサイトです | |||||
|     | |||||
| 
	■
	 | INDEXに戻る | 
	
	間取り逍遥 集合住宅.16:三層メゾネット | |||
|   |   | ||||
| 物件データ構造: RC造4F  築年月: 1982年04月  総戸数: 4戸  専有面積: 94.17平米  バルコニー面積: 16.50平米 | 
	3層メゾネットというだけでも希少ではあるが、それ以上に、その間取り自体が集合住宅としては何とも不思議な体裁だ。 | |||||||
| 
	推察するための前提条件として、当該3層メゾネット住戸をオーナー住宅、他の3住戸を賃貸住宅と仮定してみる。 |  四階平面図 | |||||||
|  二階平面図 |  三階平面図 | |||||||
| 当該住戸をオーナー邸と推定するポイントは二階部分にある。 玄関を入ってダイレクトにダイニングキッチンという構成は、住戸の規模からしてややイレギュラーだ。 プラン検討時に入居者の生活様態や意向を反映できるからこそ有り得る間取りであろう。 従って、入居者が事前に特定されぬ分譲や賃貸という可能性は極めて低い。 
	また、建物の外形についても、このオーナー住戸の間取りから想定が可能だ。 
	想定したこのボリュームの中に上記オーナー住戸を組み込み、残余のスペースに賃貸住戸を3件レイアウトするとしたらどうなるか。 | ||||||||
|  一階平面図 |  二階平面図 |  三階平面図 |  四階平面図 | ||||||
| 
	賃貸想定住戸については、建設時期における平準的なプランに拠ってみた。
	つまり、南面に個室を二部屋とり、中央に共用室(ダイニングルーム)。
	そして北側に水廻りを固めるという形式。 ここに提示した推察においては、便宜的に単純に同一プランを積層させてみた。 しかしこうではなく、全ての住戸がメゾネット形式で複雑に絡みながら構成されていたとするならば、それはそれで面白い。 | |||
|  |  | ||
| 2014.03.29/記 | |||