日本の佇まい
国内の様々な建築について徒然に記したサイトです |
|||||
■
|
INDEXに戻る |
間取り逍遥
集合住宅.04:対角状の諸室配置 |
|||
物件データ 構造:SRC造11F 築年月: 1969年7月 総戸数: 240戸 専有面積: 49.87平米 平面図 |
二つの和室、そしてキッチンと水廻りが対角線上に配置された、たすきがけの空間構成だ。
それにしても、二つの和室の位置関係は、なんとも微妙だ。
これは、中古住宅のチラシから採集した間取りなので、果たして竣工当初のオリジナルのプランなのか、それともその後のリフォームで徹底的に改変された結末であるのかの判断は難しい。
結果として、短冊形のボリュームを縦横それぞれ二等分して出来た四つの領域に、諸室を当て嵌めるプランが形成された。
等分割した二行二列のグリッドについて、右上のエリアから時計回りにそれぞれA,B,C,Dと名づけてみよう。
二つの和室は、間仕切の多くを建具としている。
とりわけ南側の和室のそれは極めて大胆であるが、これらの建具の開閉パターンにより、様々な空間の使い方が可能だ。
例えば、両方の建具を全て開け放てば、大きなワンルーム空間となる。
建具を介したB,C,Dの各エリア間における連環の可能性が、面白いではないか。
建具の開閉により、矩形に分割された諸エリアを融通無碍に繋げたり閉じたりする構成。
そこに絡む縁側の存在。
そして、グリッドを規定する大黒柱としての見立てが可能な柱。
これらは全て、かつての日本的空間の特質だ。 |
||
|
|
||
2009.04.18/記 |