日本の佇まい
国内の様々な建築について徒然に記したサイトです |
|||||
■
|
INDEXに戻る |
建築探訪
常祐山円徳寺 |
|||
所在地:
東京都港区 三田1-11-48 |
写真1:本堂南側外観 |
||||
|
|
||||
※1:
東京都港区内には、武蔵野台地から続く七つの高台が散在する。 三田台地はその一つ。 他には、北から順に赤坂台地、青山台地、飯倉大地、麻布台地、白金台地、高輪台地がある。
上記※1の高台と低地を結ぶ坂道が近世より幾つも作られ、それが現代まで引き継がれている。 日向坂もその一つ。 江戸前期、通りに面して徳山藩毛利日向守拝領屋敷があったことが名称の由来。 |
渋谷川から名称を変えて港区内を流れ東京湾に注ぐ二級河川「古川」。
この古川が三田台地※1の西側の崖端に沿って流れる箇所に架けられた「二の橋」を渡ると、その先に「日向坂」と名付けられた坂道※2へと接続する。 この坂道を散策する際には、これらの建物ばかりに目を奪われがちだ。 しかし、そんな道路に面してやや奥まった場所に、当該寺院が位置する。 日向坂に差し掛かってすぐの向かって左手に目を向けると、古風な山門の向こう側に不思議な形をした当該寺院の本堂の屋根が見える(写真1)。 |
||||
|
|
||||
その建築形式を有り体に記述するならば「RC造・切妻・妻入り」ということになる。
建物正面に近づいてその外観を眺めれば、この記述のままの立面が普通に立ち上がる。
あえて特異な点を挙げるならば、棟木が二つに分割され吹き寄せに配置されていることくらいだ(写真2)。
日向坂を背にこの寺院を眺める際、左手に首都高速の高架を望むこととなる(写真3)。
そして同じく二の橋の向こう側に通る明治通りの喧騒が常時伝わってくる。
一方、逆の右手方向には武家地の名残を保つ奥ゆかしい大使館街が広がる。
そんな異種領域の結界に、当該建物が位置する。 |
|||||
|
|
||||
■INDEXに戻る |
2015.03.07/記 |